MENU
ジュン
JR総合職で駅員、運転士、支社、本社勤務の後、大手日系メーカーに転職。パワハラと休日出勤・残業生活から解放され、キャリアアップと長期連休ゲットし、ようやく人間らしい生き方を手に入れることに成功。

JR東日本の給料安いは本当?年収事情と他社比較!【元JR総合職解説】

内容に広告・プロモーションを含みます
JR東日本、給料安い、年収、比較

「JR東日本の年収ってどうなの?」

「給料が安いって本当?」

JR東日本で働きながら現在の給料に不満を持ち、他社と比べたい方

JR東日本で働くことに興味があるけど年収事情が知りたい方

なかなか明確な情報が取れず悩んでいる人も多いのではないかと思う。

このままでは、適切なキャリア選択ができないかもしれない。

そこで、今回はJR東日本の給料安いは本当?年収事情と他社比較!というタイトルで、元JR総合職ならびにX(旧Twitter)での転職相談経験をもとにJR東日本の年収・給料事情を解説する。

この記事を読むことで、JR東日本の年収事情や給料が安いと感じる理由、そして他社との比較を通じて、今後のキャリア選択の参考になる情報を得ることができるはずだ。

就活・転職・自己分析に役立つ無料ツール・サービスはこちら↓↓

転職すべきか留まるか迷う人は
キャリアカウンセリングもあり
20~30代相談実績No.1!
45分の無料カウンセリング!

転職エージェントおすすめ理由公式サイト

リクルートエージェント
転職者の約6割が利用している大手転職エージェント

doda
業界トップクラスの求人数と手厚いサポート
転職サイトとして活用も◎

マイナビエージェント
20代・第二新卒からの高い満足度!
丁寧なサポート、診断ツールも初の転職におすすめ
ケース別おすすめ自己分析・適職診断
無料・登録なし無料・登録あり
精度の高い自己分析

公式
初めての自己分析・適職診断はこれ一択!

画像は各社公式サイトから引用

マイナビのプロモーションを含みます

目次

JR東日本は給料安い?給料・年収の実態とは?

JR東日本、給料安い、年収、比較

まずは、JR東日本の年収の実態について見ていこう。具体的な年収分布や総合職と現業職の違い、ボーナスの実情について解説する。

実際の年収分布

JR東日本の年収は、課員(係職・指導係)、主任、主務、主幹、幹督、次長、部長、役員といったようにグレードや勤務年数によって大きく異なる。

新卒の初任給は約22万円~30万円(以下)でスタートし、年一回の昇給はおおむね6000円~10000円程度。

総合職初任給(東京23区内勤務・博士課程は3年で修了の場合)
<ア>博士了/(月給)302,215円
<イ>修士了/(月給)259,965円
<ウ>大学卒/(月給)239,725円
<エ>高専卒/(月給)222,245円

JR東日本総合職募集要項

エリア職初任給(東京23区内勤務・博士課程は3年で修了の場合)
<ア>博士了/(月給)280,480円
<イ>修士了/(月給)238,230円
<ウ>大学卒/(月給)230,180円
<エ>短大または専修学校(修業年限2年以上の専門課程に限る)
および高専卒/(月給)222,245円

JR東日本エリア職募集要項

入社時点で学位によって約6万円から8万円の違いがある。

入社時が総合職かエリア職か、本人のグレードや昇格スピードがどうかにもよるが、ざっくりと言えば、20代では400~600万円、30代では500~1000万円、40代以降では500~1500万円といったところだろう。

総合職と現場職(エリア職)の違い

JRひがしん本、総合職、現業職、エリア職、給料違い

まず基本的に、総合職と現業職(エリア職)には年収に大きな違いがある。

総合職は本社勤務や管理職への昇進が期待され、昇格昇給スピードも比較的高い。

一方、現場職は駅員や車掌、技術職が中心で、年収は総合職に比べて低めだが、職務の重要性や責任感は当然大きい。

筆者

筆者が鉄道会社で働いていた時代は「ポテンシャル採用・プロフェッショナル採用」として今より明確に総合職・現業職が区別されていた。

総合職のグレード・年収イメージ

その時の会社の利益やJR東日本がおかれた経営状況にもよるが、総合職のグレード別年収イメージは下記を参考にしてほしい。

あくまでみんながこのレンジに収まるわけではないが、入社から10年目くらいまではかなり緩やかな年収アップとなるため、満足感は得にくいかもしれない。

総合職年収目安
係員(1年目)約400万円〜450万円
指導係(2~5年目)約450~500万円
主任(6~9年目)約500~700万円
主務(10~15年目)約700~850万円
主幹(15年目~)約850~1000万円
幹督(評価次第)約1000~1200万円
次長(評価次第)約1200~1500万円
部長(評価次第)1500万円以上

現業職のグレード・年収イメージ

現業職は指導係や主任を長い期間過ごすことになるため、総合職よりも昇給は遅い。

現業職年収目安
係員(1~5年目)約300万円〜500万円
指導係(2~7年目)約400~550万円
主任(6~15年目)約500~800万円
主務(10~25年目)約650~600万円
副長・現場長(評価次第)約700~900万円

主任でもすべての社員が確実にたどり着けるとは限らず、主務以降は実力はもちろん運や本人の素養の要素も強そうだ。

ただ現場職には夜勤やシフト勤務が含まれることが多いため、その分の手当も収入にプラスされることが多い。これにより、一定の年収を維持することが可能だ。

適性チェックと年収診断を無料で体験するにはミイダスがおすすめ!

適性検査LP

ボーナスの実情

JR東日本のボーナスは年2回、夏と冬に支給される。ボーナスの金額は業績によって変動するが、コロナ禍の厳しい時で4.6か月ほど。

調子の良い時には年6か月以上でるのは当たり前で、基本給の低さを補うボーナスであっただけに5か月程度に落ち込んだ現在の状況は若手にとっては苦しいかもしれない。

ボーナスは、業績評価や個人のパフォーマンス評価に基づいて決定される。

プロジェクトの成果や業務の効率化に貢献した社員は、より高いボーナスを得ることができるが、その枠が狭まっているという噂も聞く。

筆者

評価の良い社員でようやくコロナ前年収くらいらしい

JR東日本の給料が安いと感じる理由

JR東日本、給料安い、年収、比較

多くの人がJR東日本の給料が安いと感じる理由について考えてみた。

生活費とのバランスや他業種との比較、福利厚生の影響について解説する。

生活費とのバランス

広大なエリアを抱えるJR東日本では地方と首都圏で手当が異なり、都市手当というものが都内なら15%つく。

初期配属で首都圏勤務は勝ち組、地方勤務は負け組と言われるのはこの面も大きい。

とはいっても娯楽も多く生活費も高い都市部での生活。

例えば、東京で一人暮らしをすると、家賃だけで月々10万円以上かかることも珍しくない一方で、住宅手当は都心3万円(地方1.5万円)。

さらに、食費や交通費、光熱費などを含めると、生活費はどんどん増えていく。

そのため、手取り額が30万円だとしても、生活費を引いた後には自由に使えるお金は限られるだろう。

このように、生活費が高い都市部では、いかに都市手当が付いたところで、手取り額が少なく感じることが多い。

そのため、給料が安いと感じる原因の一つに、生活費とのバランスがある。

筆者

東京以外の大都市で10%、都市部5%、それ以外は0%が基本給に加算されるシステム(筆者調べ)

他業種との比較

令和4年賃金構造基本統計調査(産業別)によると、運輸業・郵便業の賃金は285.4千円と、平均より低い水準である。

金融業・保険業の364千円や学術研究、専門・技術サービス業の385.5千円より大きく劣るのであれば理解はできるものの、同じインフラ業の「電気・ガス・熱供給・水道業」の402千円と比べると運輸業・郵便業の賃金の低さに驚くのではないだろうか。

とはいえ日本を代表するJR東日本単独でみると、平均年収677万円は調査4687社のうち1480位とされ、年収偏差値は60.6と高い。

他業種との比較で筆者自身経験して感じたのは、総合職・現業職問わず若手時代の年収の伸びが低すぎる点である。

最初の数年を現場で過ごしたり、長期研修を行ったりするため、残業代や手当も期待できず、給料が安いと感じる若手が多い。

一方、IT業界や金融、商社では新卒でも初任給が30万円程度から始まることもざらにあり、数年で年収1000万円に達することもある。

JR東日本では、多くの新卒の初任給が20万円程度からスタートし、昇給のペースも非常に緩やかだ。

また、外資系企業では、高い基本給に加えて、業績に応じたボーナスやインセンティブが充実していることも。

これにより、若手社員でも短期間で高収入を得られる可能性も高い。

このような環境と比較すると、JR東日本の給料が安く感じられるのも無理はない。

お金以上の使命感みたいなものがないと、どこかで不満がでそうね

もちろん、業界ごとに求められるスキルや仕事内容が異なるため、一概に比較することは難しいが、若手社員が給料に不満を持つ背景には、このような他業種との比較が影響している。

筆者

昔の話だが、「鉄道会社の給料安い」問題は筆者自身も転職後に痛感した。

福利厚生の影響

生活インフラとして長らくホワイト業界と言われてきた鉄道業界。実際にJR東日本の福利厚生は充実しているのか。

福利厚生が充実しているから基本給は低めでも仕方ない、と考える人もいるかもしれないので赤裸々に明かしておく。

福利厚生の種類金額
職務乗車証JR東日本在来線は乗り放題
特急券の割引券~40回/念(特急料金半額)
※家族も使える、繁忙期不可
住宅手当1.5~3万円
マイホーム支援20万円の一時金+月5千円
そのほか持株会、財形貯蓄、扶養手当など

なんといっても、自社線を無料もしくは割引価格で乗車できるというのがほぼ唯一にして最大の福利厚生ではないかと思う。

それ以外も寮・社宅だけでなく、少ない額ながら住宅手当が支給されることで、実際の生活費は軽減される。

交通費が全額支給されるため、通勤費用の負担もほぼない。

加えて、健康保険や厚生年金、退職金制度などの福利厚生が整っているため、長期的に見れば安心して働ける環境が整っている。

しかし、基本給が低めに設定されていることで、初任給や手取り額が他社と比較して見劣りすることがある。

若手社員にとっては、目に見える給料の額が重要であるため、福利厚生が充実していても、給料が安いと感じることが多い。

福利厚生が充実しているのは良いけれど、やっぱり手取り額が多いほうが嬉しいよね。

総合的に見ると、JR東日本の給料が安いと感じる理由には、生活費とのバランスや他業種との比較、そして福利厚生の影響がある。

これらの要素を踏まえて、自分にとっての働きやすさやキャリアプランを考えることが重要だ。

JR東日本と他社の給料・年収比較

JR東日本、給料安い、年収、比較

JR東日本の年収を他の鉄道会社や同規模企業、外資系企業と比較してみよう。

実際にどの程度の差があるのかを明確にするために、それぞれのケースを詳しく見ていきたい。

他の鉄道会社との比較

JR東日本の年収は他の鉄道会社と比較しても平均的。

JR西日本やJR東海などJR本州の企業と比べると、ほぼ同水準の年収を得ることができる。

ただし、各社の地域特性や業績によって若干の違いがあるため、具体的な比較が必要だ。

例えば、JR西日本は関西地域を中心に展開しており、地域の特性上、物価が東京ほど高くないため、同じ年収でも生活費とのバランスが取りやすいと言える。

一方、JR東海は名古屋を拠点にして、新幹線の運行を中心にで安定した収益を上げやすい経営体質。

JR東海はボーナスの支給額が高めになる傾向がある。

見ての通り、JR九州では一気に平均年収が下がることからも、JR本州3社の実力は高い。

会社平均年収特徴
JR東日本約677万円東京中心、地方苦戦
JR西日本約674万円関西中心、地方苦戦
JR東海約710万円新幹線依存度高、名古屋拠点
JR九州約482万円特徴的な車両、地域密着

このように、JR東日本の年収はJR本州他社と大きな差はなく、地域特性や企業の収益構造によって若干の違いが見られる程度だ。

全体的に見て鉄道業界の年収水準は一定の安定感があり、雇用の安定性自体は確保されている。

JRや大手私鉄他社の実情を知りたい方は、こちらの新着記事から対象となる企業の実態を確認してみてほしい。

同規模企業との比較

同規模の日本企業と比較すると、JR東日本の年収はやや低めに感じられることがある。

大手製造業や金融業と比べると、基本給やボーナスの水準が低めだ。

例えば、大手製造業であるトヨタ自動車やSONYは、製造業特有の生産性向上やコスト削減の努力、売り上げ拡大余地が多く、それらが報われる形で、年収が高めに設定されている。

金融業では、三菱UFJフィナンシャルグループや野村ホールディングスなど、業績に応じたボーナスが大きく、入社年次が進むにつれて年収に大きな差が出てくる。

以下に、JR東日本と同程度の株式時価総額を誇る日本企業とJR東日本の平均年収を比較した表を示す。

会社時価総額(24年6月)平均年収
JR東日本3.1兆円約677万円
花王3.2兆円約787万円
野村3.0兆円約1090万円
INPEX3.1兆円約969万円

現業社員の多いJR東日本と他社で一概に比較することは難しいが、総合職であろうと平均年収が900万円や1000万円となることはないので、やはり他社に比べれば年収低い・給料安いと言わざるを得ない。

筆者

外から見るイメージの良さと実際に働いた時に感じるギャップが大きい企業ランキングに入ると思う

外資系企業との違い

外資系企業と比較すると、JR東日本の年収は大きく見劣りする。

特に、IT業界やコンサルティング業界の外資系企業は高い年収を提示することが多い。

JR東日本の総合職で転職を考える若手も一度はコンサル転職に興味がでるのではないだろうか。

GoogleやAppleなどの外資系IT企業では、新卒でも初任給が高く、年収1000万円を超えることも珍しくありません。

マッキンゼーやBCGなどのコンサルティングファームでは、プロジェクトベースのボーナスやインセンティブが充実しており、短期間で高収入を得ることも可能。

会社平均年収特徴
JR東日本約677万円安定した雇用、福利厚生充実
Google約1078万円IT業界トップ、インセンティブ充実
マッキンゼー入社3年目1千万円、5年目2千万円、10年目5千万(順調な場合)コンサルティング、プロジェクトベースの報酬

このように、外資系企業と比較すると、JR東日本の年収は当然ながら見劣りする。

しかし、外資系企業には高収入の反面、仕事も過酷で競争も激しく、雇用の安定性に欠ける場合もある。

長期的に安定した収入を得たいと考える人にとっては、JR東日本のような企業や一般的な日系企業の方が適しているかもしれない。

外資系の高収入は魅力だけど、up or outの世界は厳しそう。どちらを取るかは、自分のライフスタイル次第かも。

総じて、JR東日本の年収は他の鉄道会社と比べると平均的だが時価総額同規模企業と比べると劣ることも多く、さらに外資系企業の足元にも及ばない給料の安さだ。

現時点では安定した雇用や目の前の顧客に価値を提供できているというやりがいが魅力であり、長期的なキャリアを考える上で、ここに納得感があるかがカギだ。

JR東日本で給料アップを目指す昇給・昇進のポイント

JR東日本、給料安い、年収、比較

JR東日本でのキャリアアップを目指すためには、昇給・昇進のポイントを理解することが重要。

ここでは、実際の昇給スピード、昇進に必要なスキル、そして成功例と失敗例について詳しく解説する。

実際の昇給・昇進スピード

JR東日本での昇給スピードは、職種やその時の業績や評価システムによって異なるが、従来の評価制度だとおおむねこのようになる。

総合職年収目安
係員(1年目)約400万円〜450万円
指導係(2~5年目)約450~500万円
主任(6~9年目)約500~700万円
主務(10~15年目)約700~850万円
主幹(15年目~)約850~1000万円
幹督(評価次第)約1000~1200万円
次長(評価次第)約1200~1500万円
部長(評価次第)1500万円以上

指導係から主任は最短で5年目、指導係になって4年目の試験に合格する必要あり。

主任から主務は最短で10年目、主任になって4年目の試験に合格が必要。

主幹はAとBがあり、主幹Bまでは総合職のほぼ全員が昇進できるが、主幹Bから幹督は総合職の7~8割、それ以降はぐっと狭き門になる。(主務以降は人事評価で昇進が決まる)

毎年の定期昇給があります。昇給額は6千円から1万円程度であり、業績や評価に応じて増減。

現場職でも定期昇給がありますが、昇給額は総合職よりも若干低めとなることがある。

「定期昇給があるのはありがたいけど、やっぱり大きな昇給は昇進しないと難しいなぁ。」

実際、JR東日本の昇給は安定しているものの、大幅な年収アップを目指すなら主務以上を目指す必要あり。

昇進することで、新しい責任や業務範囲が広がるものの、収入も大きく増加し人並みの生活を送ることができるようになる。

昇進に必要なスキル

昇進に必要なスキルは、担当レベルの業務遂行能力だけでなく、リーダーシップやコミュニケーション能力が求められる。

かなりざっくりとした能力だが、鉄道業界特有の人間臭い仕事をこなす上で求められる能力は以下だ。

  • 問題解決能力: 複雑な課題を分析し、適切な解決策を見つける力
  • リーダーシップ: チームをまとめ、目標に向かって導く力
  • コミュニケーション能力: 上司や同僚、部下と効果的にコミュニケーションを取る力
  • 業務知識: 鉄道業務に関する深い知識と理解

これらのスキルを磨くためには、日々の業務で積極的に経験を積む必要がある。

当然社内教育だけでなく、自己啓発や研修プログラムを活用してスキルアップを図ることも有効。

例えば、リーダーシップ研修や問題解決ワークショップに参加することで、実践的なスキルを身につけることができる。

大手鉄道会社における「求められる人物像」をまとめてみたので、こちらも参考にして自分に足りていない能力を身に着けるのもおすすめ。

成功例と失敗例

ここでは、鉄道会社総合職での昇進に成功した例と失敗した例を紹介する。

成功例:

ある社員は、入社後5年で主任に昇進。

これは最短の滞留年数での昇進であり、会社から評価されていると言えるだろう。

彼は新入社員の駅勤務の頃から、本来の駅係員としての仕事だけではなく、さまざまなことに疑問を持ちながら仕事をしていた。

駅構内の広告枠が空の状態で長らく放置されていたことに気づいた彼は、自社のお得なきっぷの案内をいくつかテストでポスター掲示することにした。

何パターンかのテストの中で、売り上げや利益に貢献しているきっぷの傾向をつかんだ彼は、上司と掛けあって広告会社により印象的な広告作成を依頼し、他の駅にも展開を始めた。

彼の成功の鍵は、常に改善の種を探し、小さくからでも取り組みを始めたこと、さらに人や組織を巻き込みプロジェクトを拡大させていったことだ。

もちろん自分一人ですべて成立できないことは理解した上で、プロジェクトが困難に直面した際にも、冷静に対応し、適切な解決策を見つけていったことも評価につながった。

自分はただの新人・若手だからなんて思わず動いてしまえばいいんだね。

失敗例:

別の社員は、業務遂行能力は高かったものの、面接におけるコミュニケーションで失敗をした。

実際着実に仕事の成果を上げていたものの、昇進面接の中で「まだまだ今のグレードとして成果をあげることができた」と説明。

この謙虚な発言が評価に影響し、昇進の機会を逃してしまったという。

彼の失敗の原因は、自己アピールの不足だった。

人事も限られた枠のの中で昇進や残留を決める必要があるため、話し手の自信の無さや評価の低さをかなりマイナスに受け止めている。

筆者

鉄道会社から一歩外にでて思ったのが、自分の仕事ぶりや成果をアピールする人の多さと熱量!

以上、JR東日本での昇給・昇進のポイントについて解説した。

キャリアアップを目指すためには、日々の努力とスキルアップが不可欠だ。

これらの情報を参考に、自分のキャリアを見つめ直し、次のステップに進んでほしい。

JR東日本の給料安いは本当?年収事情と他社比較!【まとめ】

JR東日本、給料安い、年収、比較

この記事ではJR東日本の給料が安いという評判について、JR東日本の年収事情や他社比較、具体的な理由に踏み込んで解説した。

JR東日本の年収は、鉄道業界やJR本州他社と比較すれば平均的ではあるが、特に若手時代の給料の伸びが低い点から不満に思う社員も多い。

福利厚生についても「自社線が無料になる職務乗車証」の恩恵は大きいものの、それ以外の福利厚生はごく一般的なもので、都市手当がついても確実に高級取りと言える保証はない。

JR東日本で働くことを目指すのであれば、安いと言える給料を上回る仕事や役割に対する熱量・信念が必要になることはあらかじめ認識しておいた方が良い。

自分にあった社会人生活を送ることができるよう、筆者も陰ながら応援したい。

転職・自己分析に役立つ無料ツール・サービスはこちら↓↓

転職すべきか留まるか迷う人は
キャリアカウンセリングもあり
20~30代相談実績No.1!
45分の無料カウンセリング!

転職エージェントおすすめ理由公式サイト

リクルートエージェント
転職者の約6割が利用している大手転職エージェント

doda
業界トップクラスの求人数と手厚いサポート
転職サイトとして活用も◎

マイナビエージェント
20代・第二新卒からの高い満足度!
丁寧なサポート、診断ツールも初の転職におすすめ
ケース別おすすめ自己分析・適職診断
無料・登録なし無料・登録あり
精度の高い自己分析

公式
初めての自己分析・適職診断はこれ一択!

画像は各社公式サイトから引用

マイナビのプロモーションを含みます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次